2025-09-03 阿吽の呼吸で働く
最近は阿吽の呼吸をいかに上手に合わせるかみたいなゲームになっている。たまにズレてあわあわしている。
— toshimaru (@toshimaru_e) September 1, 2025
スタートアップで働いていると阿吽の呼吸が求められることが多いと感じる。
- 暗黙知・前提となる知識が多く、形式知は少ない。
- 手取り足取りは教えてもらえない。「空気」を読みつつ仕事を進める必要がある。
- この「空気」は会社のカルチャーとも言える
- とはいえ、結果を出す事は求められるので、仕事をする上で必要な情報・知識で分からない事があれば、それはきちんと表明し、質問することは必要
- たくさんの「分からないこと」の中で、「分からなければならないもの」「今は分からなくてもいいが、いずれ分かったほうがいいもの」「分からなくてもいいもの」などグラデーションがある
- 僕は割と虎視眈々と周囲を観察し、知識をじわじわ蓄えるタイプかもしれない
- 自分が迎える側の立場であれば、ある程度空気を読んでもらうことは求めつつも、その辺の空気感を丁寧に伝えることは努力したいと思う