3階建ての年金制度

3階部分
【企業年金】
確定給付企業年金
(DB)
企業が従業員と給付の内容を約束し、高齢期において従業員がその内容に基づいた給付を受けることができる確定給付型の企業年金制度であり、企業等が厚生労働大臣の認可を受けて法人(企業年金基金)を設立する「基金型」と、労使合意の年金規約を企業等が作成し、厚生労働大臣の承認を受けて実施する「規約型」がある。基金型は企業年金基金が、規約型は企業等が、年金資産を管理・運用して年金給付を行う。
厚生年金基金 企業が従業員と給付の内容を約束し、高齢期において従業員がその内容に基づいた給付を受けることができる確定給付型の企業年金制度の一つ。企業や業界団体等が厚生労働大臣の認可を受けて設立する法人である厚生年金基金が、年金資産を管理・運用して年金給付を行う。国の年金給付のうち老齢厚生年金の一部を代行するとともに、厚生年金基金独自の上乗せ(プラスアルファ)を行うもの。
企業型
確定拠出年金(注)
(DC)
企業が拠出した掛金は個人ごとに明確に区分され、掛金と個人の運用指図による運用収益との合計額が給付額となる企業年金制度であり、従業員のために企業等が規約を作成し、厚生労働大臣の承認を受けて実施する。
2階部分
【被用者年金】
厚生年金保険 民間企業で働く従業員、公務員および私立学校の教職員で70歳未満の者が対象であり、基礎年金の上乗せとして報酬比例年金を支給する。
1階部分
【基礎年金】
国民年金 日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満のすべての者が対象。被保険者の種類によって第1号被保険者、第2号被保険者、第3号被保険者の3種類に区別される。

引用元. 企業年金制度|企業年金制度と通算年金|企業年金連合会

国民年金の第1号~第3号被保険者

  • 第1号被保険者: 20歳以上60歳未満の自営業者、農業者、学生および無職の方とその配偶者(厚生年金保険や共済組合等に加入しておらず、第3号被保険者でない方)
  • 第2号被保険者: 厚生年金保険や共済組合等に加入している会社員や公務員
    • ただし、65歳以上の老齢基礎年金などを受ける権利を有している方は除く
  • 第3号被保険者: 第2号被保険者(※)に扶養されている配偶者
    • 原則として年収が130万円未満の20歳以上60歳未満の方

参考. 国民年金の「第1号被保険者」、「第3号被保険者」とは何ですか。|日本年金機構