スクラムの文脈の中でセレモニーという概念をよく聞くが、その表現の出典がいまいちわからなかったので調べた。

スクラムガイドの用語として存在した形跡は認められないので(現代のスクラムガイドでは「イベント」です)

  • スクラムに関する出版物で「セレモニー」としているものは存在しない
  • いまはスクラムガイドがあるので「セレモニー」ではなく「イベント」を使いましょう

スクラムの「セレモニー」 - iki-iki

ということで単にイベントで良さそうということがわかった。

補足情報

ChatGPTにも聞いてみた。

「セレモニー」という言葉がスクラムの文脈で使われるようになった具体的な経緯は明確ではありませんが、いくつかの理由や要素が考えられます。

  1. 儀式的な側面: スクラムのイベントは一定のルールと形式に従って行われるため、「儀式」または「セレモニー」と呼ぶことで、その形式性や重要性が強調される場合があります。
  2. 一般的な認識: 「セレモニー」という言葉はスクラムが広まる過程で、多くの人々によって使われるようになった可能性があります。これは非公式な用語として、多くの書籍、ブログ、トレーニングで使われています。
  3. アクセシビリティ: 「セレモニー」という言葉は、スクラムに不慣れな人々にも理解しやすいかもしれません。特定の「イベント」が一定のルールや目的を持って行われることを、この言葉が簡潔に伝える場合があります。
  4. 業界の習慣: ソフトウェア開発業界には多くのジャーゴンや俗語が存在します。これらの用語はしばしば公式な文書やガイドラインとは異なる形で広まります。
  5. コミュニケーションの容易性: 「セレモニー」という言葉は、スクラムチーム内や組織内でのコミュニケーションを容易にする場合があります。特に、スクラム以外の方法論やフレームワークと比較する際に、この言葉が使われることがあります。

公式なスクラムガイドでは「イベント」という用語が使われているため、正確性を求める文脈では「イベント」が適切です。